絹100% 長さ12.1m以上 内巾36.5cm (最大裄丈約69cm) | |||||
◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月) 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬) ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 街着、ランチ、音楽鑑賞、観劇、カジュアルパーティーなど ◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半巾帯など 一目でわかる、本当に贅沢なカジュアルおきもの。 正統派古典柄の格式と、紬のカジュアルな織り口が見事に調和して… 手仕事だからこそ成しえたこの完成度の高さ。 なんと100亀甲総絣で織り上げた、約百八九柄の特撰真綿紬をご紹介いたします。 どうぞ、お見逃しなきようお願いいたします! やわらかな、灰の濃淡やくすみの淡い茶や緑、青といった色彩を基調に… 横段に様々な意匠が込められております。 巻き終わりから、抽象紋様、唐花、縞に込めた花、ヱ霞と… 横段状に様々な紋様が込められております。 実に細やかで密な織り口。 はっと息を呑むその美しい着姿に、周囲の方も魅了されることでしょう。 流行りすたりなく、季節を問うお柄ではございませんので いつでも、いつまでも、末永くお召しいただけます。 貴重なコレクションの一つに。 自信を持っておすすめいたします! お目に留まりましたら、どうぞお見逃しなく! | |||||
お仕立ご希望の場合、 [ 袷 ] 地入れ2,160円+※胴裏6,480円~+紬八掛11,880円+お仕立代24,840円(全て税込)で承ります。 [ 単 ] 地入れ2,160円+衿裏2,100円+お仕立代24,840円(全て税込)で承ります。 ・海外手縫い価格です。国内手縫いは、「大島紬・結城紬」+23,760円(税込)、「左記以外の紬」+12,960円(税込)で承ります。 ![]() ※胴裏の価格について ※身丈について 商品加工をご要望の場合 (地入れ) ※お仕立てご用命の際は、一度お手元でお色、風合いなどご確認頂いた後、Web集荷依頼サービス(無料)にてご返送ください。 | |||||
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 | |||||
| |||||
▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。 |
正絹ぼかし八掛地 赤茶色 812ワンクリック詐欺やフィッシング詐欺を瞬時に検知して防御する、インターネット詐欺対策セキュリティサービスです。